もっと知ろう~コミュニケーションタイム~
本日の朝活動は,コミュニケーションタイムです。
コミュニケーションタイムでは,全校で「構成的グループエンカウンター」を行っています。
本日は,3人グループになり,友達のことを『もっと知ろう』活動です。最後には,感想も交流しています。コミュニケーションタイムを通して人間関係づくりを行い,もっと笑顔あふれる池田小になってほしいです。
今年度は,月1回のコミュニケーションタイムでしたが,来年度は週1回行う予定です。
« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »
本日の朝活動は,コミュニケーションタイムです。
コミュニケーションタイムでは,全校で「構成的グループエンカウンター」を行っています。
本日は,3人グループになり,友達のことを『もっと知ろう』活動です。最後には,感想も交流しています。コミュニケーションタイムを通して人間関係づくりを行い,もっと笑顔あふれる池田小になってほしいです。
今年度は,月1回のコミュニケーションタイムでしたが,来年度は週1回行う予定です。
1・2年生で道徳の研究授業がありました。
担任の教材提示における語りに聞き入る子供たち。
役割演技では,子供たちは楽しみながら「かめさん」「白鳥さん」の心情になりきって,思いを話していました。
今年度は,ICTの活用も校内研修の一つです。今回の授業では,心の数直線(ハートメーター)で,両方の気持ちを考えていました。
今後も,一人1台端末(タブレット)を効果的に活用し,児童の学びを深めていきます。そのために,私たち教員も校内研修等で,学びを深めています。
本日の朝活動は,「異学年読み聞かせ」をしました。
低学年教室では,高学年の子供たちが1年生に読み聞かせをしています。
高学年の子供たちは,1年生に合わせて,ゆっくりと読むなど,しっかりと伝わるように読んでいます。
鹿児島県には,昔から「郷中教育」があります。
本校でも,様々な縦割り活動をして,豊かな心が育っています。
今朝の校庭は,白い世界。
子供たちは,少しだけ積もった雪をかき集め,雪だるまを作っていました。
短い時間の雪遊びを楽しんでいました。
本日,地震発生を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きたら,①低い姿勢で②頭を守り③動かない
を守って,しっかりと『自分の命は自分で守る』訓練ができました。
また,それぞれの御家庭では,「災害が起きたときの待ち合わせ場所」を決めていますか。
子供が外で遊んでいるときに災害が起きると,家族がはなればなれになってしまうことがあります。
そうしたときに備え,家族で集合場所を話し合って決めておくとよいです。
先日始まったと思った3学期・・・あと2か月となりました。
「1月は行く,2月は逃げる,3月は去る」のとおり,3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
今年度,子供たちが登校するのは,あと43日間。(6年生は42日間)
一日一日を大切に,その学年で身に付けるべきことをしっかりと身に付け,進級・進学してほしいです。
本日,教室をまわると,1年生が100より大きい数の学習をしていました。入学当初は,10までの数を一生懸命に学習していた1年生。できるようになったことが増えました。
2学期に,総務委員会の子供たちが中心になって,「赤い羽根共同募金」活動を行いました。
たくさんの子供たちに,たくさんの協力をもらい,2,878円の募金が集まりました。
本日は,市社会福祉協議会の方に来校いただき,集まった募金をお渡しする式を行いました。
社会福祉協議会の方からは,募金が何に使われているのかの説明もありました。
優しさのリレーに心温まる朝でした。
3学期が始まりました。
本日の始業式の校長講話では,「画竜点睛」の話をしました。(詳しい内容は,学校だより1月号に掲載しています。)
今の学年の集大成と次の学年への準備期間となる3学期の一日一日を,めあてをもって過ごし,しっかりとまとめをしてほしいと思います。
また,本日は,大谷翔平選手からのプレゼント紹介や,「オクラの神様」の学校賞表彰式があり,ワクワクが盛りだくさんの一日でした。