2021年2月13日 (土)

新一年生の体験入学

4月に入学する新一年生が体験入学にやってきました。来年度の入学予定者は5名です。事前に現在の1・2年生が迎える準備を行い、自己紹介やレクリエーションなどをして過ごしました。最初は緊張していた新一年生でしたが、徐々に慣れてきて、お兄さん・お姉さんたちと楽しく過ごすことができました。4月の入学を心待ちにしています。

Img_93045人のみなさんを温かく迎えました。

Img_9313ドキドキの自己紹介です。

Img_9325ゲームをして緊張がほぐれました。

Img_9335手作りのプレゼントを渡しました。

Img_9319お母さんたちは入学までの話を聞きました。

2021年2月10日 (水)

今和泉小学校との交流学習

同じ中学校区内の今和泉小学校との交流学習を行いました。これまで6年生を対象に行ってきた行事でしたが、早い段階から顔なじみになることを願って今年度から全学年での実施となりました。最初はよそよそしい態度でしたが次第に打ち解けて、仲良く勉強したり、給食を食べたり、一緒に遊んだりして過ごすことができました。この日は、授業参観も兼ねており、保護者からも今後も続けてほしいという声を聞くことができました。

Img_91921年生・・・ゲームですぐに仲良くなりました。

Img_92402年生・・・国語の勉強を頑張っています。

Img_92533年生・・・外国語にTry!

Img_92484年生・・・元気いっぱいに学習中です

Img_92645・6年生・・・メディアの正しい利用についての学習

Img_9217みんなで遊んで仲が深まりました

2021年2月 9日 (火)

校区内の見学に行きました

3年生から6年生までが、イッシータイム(総合的な学習の時間)を使って校区内のフィールドワークに出かけました。歴史や自然、先人の暮らしの様子など、それぞれの学習のテーマに沿って学んでいきました。講師に地域おこしグループ「池田を楽しむ会」の代表の方を招き、地元の魅力を再発見することができました。今回学んだことをまとめて、学習発表会等で紹介する予定です。

Img_8969講師の方に説明を受けました。

Img_8990説明されたことはしっかりメモをとります。

Img_9023鳥居をくぐり中に入ります。

Img_9036案内看板に目を通します。

Img_9061険しい山道もなんのその。

2021年2月 5日 (金)

始まっていますプログラミング教育

本年度から小学校でプログラミング教育が始まりました。本校でも、先端技術の活用を可能とする情報活用能力や教科の授業を通して論理的に考えていく力の育成を目指しています。この日は、低学年がプログラミング学習の初歩として、自分のロボットを思い通りに動かす活動をしました。いろいろな考えが出てきて、子どもたちも楽しそうに学んでいました。

Img_8948まずは自分で動かせ方を考えます。

Img_8949自分の考えを伝えていきます。

Img_8950いろんな考え方があることがわかりました。

2021年2月 3日 (水)

ミシンの使い方を教わりました

5・6年生は、家庭科の授業でナップサック作りに挑戦しています。それぞれ好みの柄を選んで作ることにしています。途中にミシンを使って縫い合わせをする作業がありますが、学校応援団として保護者の方が指導にいらしてくださいました。丁寧にご指導いただきながら、子どもたちも真剣に作業に取り組んでいました。

Img_8897真剣な表情で製作中です。

Img_8900注意しながらのアイロンがけです。

Img_8905ミシンの使い方を教えてもらっています。

2021年2月 2日 (火)

校区内への安全看板の設置

池田校区公民館連絡協議会様のご協力で、子どもたちの交通事故防止・安全確保を目的とした看板が設置されました。夏休み期間中に子どもたちが描いたイラストを使った看板が、校区のあちこちに立てられました。本校区は朝夕は交通量も多く、子どもたちの安全を守ることは校区民の皆さんの大きな願いです。ご協力いただきました地域の方々及びPTA会員の皆さまに心よりお礼を申し上げます。

Img_82911枚1枚丁寧に作ってくださいました。

Img_8298完成した看板です。

Img_8882農道に立てられた看板です。

Img_8881公民館前にも立てられました。

2021年2月 1日 (月)

今和泉小学校との交流学習

本校6年生と今和泉小学校6年生が集まり、合同で勉強をする交流学習が開催されました。毎年行われているもので、仲間づくりのレクリエーション、中学校の先生による出前授業、サッカー等をして過ごしました。最初は緊張気味でしたが、徐々に打ち解けて楽しく活動することができました。4月からが西指宿中学校でクラスメートとなります。

Img_8822仲間作りのレクリエーション

Img_8858中学校の先生による出前授業

Img_8863芝生の校庭でのサッカー

Img_8869給食も一緒に

Img_8879バスの見送り

2021年1月29日 (金)

図書委員による読み聞かせ

普段は朝の時間に、保護者の方や職員が子どもたちに本の読み聞かせを行っていますが、この日は図書委員会の皆さんが読み聞かせをしてくれました。それぞれの学級に図書委員が2名入り、紙芝居やお気に入りの本を読んでくれました。今後はこの取組を増やして行く予定にしています。

Dscf7329上級生が1・2年生に紙芝居を読みました。

Dscf7322気持ちを込めて読んでくれています。

Dscf7325同級生への読み聞かせ。ちょっと緊張気味です。

2021年1月28日 (木)

みんなで遊ぶ日

児童会の提案で、昼休みに全校児童で遊ぶ日を設けました。事前に話し合いで内容を決めて、暖かい日差しの中でみんなで遊びました。今回は、6年生が鬼となり、下級生を捕まえる遊びをしました。この日は6年生は5人しかいませんでしたが、さすが最上級生、見事全員を捕まえることに成功しました。次は何をするのかとても楽しみです。

Img_8772全員集合してルールの確認です。

Img_87746年生は白帽子。今から下級生を捕まえに行きます。

Img_8776下級生は白帽子の6年生から逃げます。

Img_8798残念ながら捕まってしまいました。

Img_8786下級生全員が捕まってしまいました。

Img_8803最後は今日の活動の振り返りです。

2021年1月27日 (水)

郷土芸能の伝承活動

本校では、校区の下門地区に伝わります伝統芸能「猿の子踊り」の伝承活動を行っています。本年度は、予定していたお披露目の機会が失われたため、3月の学習発表会で披露することとなりました。この日は保存会の皆さんにご指導をお願いし、練習を再開させました。久々の練習でうまくできないところもありましたが、本番に向けて少しずつ形を整えていきます。

Img_8646保存会の皆さんに動きを教わっています。

Img_8659猿つかい役は台詞をしっかり覚えます。

Img_8670側転の動きの練習中です。

Img_86741年生はかわいい猿の子の動きを覚えました。

最近の写真

  • Img_1269_2
  • Img_1268
  • Img_1262_3
  • Img_1260_2
  • Img_1251
  • Img_1242
  • Img_1239
  • Img_1236
  • Img_1227
  • Img_1219
  • Img_1218