雨の日は図書室へ
今朝は風雨が強く子どもたちの登校が心配されましたが、保護者の皆さんのご協力で無事に登校することができました。雨の季節で室内で過ごすことが多くなりがちです。お勧めの過ごし方は図書室での読書です。来週から読書旬間も始まります。“一日一回は図書館へゴー”
今朝は風雨が強く子どもたちの登校が心配されましたが、保護者の皆さんのご協力で無事に登校することができました。雨の季節で室内で過ごすことが多くなりがちです。お勧めの過ごし方は図書室での読書です。来週から読書旬間も始まります。“一日一回は図書館へゴー”
今日は激しい雨の一日でした。梅雨の中休みで、ここ数日は雨も降っていませんでしたが、明日まで、まとまった雨になりそうです。そんな天気でしたが、子どもたちは集中して授業を受けていました。自分自身を成長させるには、集中力はとても大事です。
1年生。算数の問題を考えています。
3・4年生。英語で数を数える勉強です。
5・6年生。自分を振り返る道徳の授業。
体力テストを実施しましたが、悪天候のため実施できていなかった、屋外の種目(50m走、ソフトボール投げ)を実施しました。これで全種目が終了しました。自分の体力の様子を知り、今後の体力作りに役立ててもらいたいです。
50m走。ゴールを目指します。
ソフトボール投げ。遠くを見ながらえい!
1・2年生が、生活科の時間に野菜の苗を植えました。きゅうり、なす、トマトなど、夏野菜を育てていきます。この日は、学校応援団の高齢者のみなさんに植え方のてほどきをしていただき、一つずつ心を込めて植えていきました。大きく育つよう、毎日の世話をがんばりましょう。
野菜の苗を受け取りました。
畑に穴を掘っていきました。
掘った穴に苗を植えました。
たっぷり水をかけます。
お忙しいところありがとうございました。
子どもたちの体力増進・健康維持を目的として、年間をとおして行う体力作りに、今年度は縄跳びに取り組んでいます。体育の授業はもちろん、始業前や休み時間等にも自主的に練習する姿も見られます。10月の運動会で、日ごろの練習の成果を披露します。
3・4年生がお隣の今和泉小学校の子どもたちとの交流学習会に参加しました。中学年は今年初めての試みで、今和泉小学校のみなさんが本校にやってきました。それぞれの学年で一緒に勉強したり、運動したり、給食を一緒に食べたりしました。最後に昼休みは校庭でみんなで遊び、いろんな交流ができた一日でした。次回は10月に本校児童全員が今和泉小に行き、交流学習会を開きます。
最初はちょっと緊張気味です。
緊張をほぐすためのゲームです。
リレーで校庭を駆け回ります。
国語の漢字の学習
みんなで教科書を読みます
昼休みは校庭を走り回りました
バスの見送り。また会いましょう。
5・6年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。卵を使っての料理作りに挑戦しました。家でお手伝いしている児童や料理好きの児童もいますので手際よく実習に参加していました。家で過ごす時間も多くなっていますので、家でもぜひ料理をつくり家族に振る舞ってみましょう。
県助産師会の助産師さんを招いて、全校児童対象に、「いのちのきねんび」と題して生命誕生の尊さについて学ぶ授業を行いました。いのちのはじまり、胎児の成長、出産のときの母親の気持ち、大型子宮からの誕生体験、赤ちゃんの抱っこ体験等、盛りだくさんの内容であっという間の1時間でした。感想発表では、「お母さんにありがとうと言いたい」などの感謝の言葉も聞くことができました。
この時の様子は、5月26日付の南日本新聞に掲載されています。
おへそのあるなしクイズ
胎児の成長
妊婦体験
紙芝居による誕生の喜び
大型子宮模型からの誕生体験
赤ちゃんの抱っこ体験
感想発表 「お母さんありがとう」
JAいぶすきさんが、作品展出品のお礼に、テーブルヤシを寄贈してくださいました。入口から入ってすぐの場所に置くことにしました。子どもたちも突然の観葉植物の出現に驚いているようでした。ご寄贈ありがとうございました。
1・2年生が生活科の時間にアサガオの種をまきました。植え方の説明を聞いた後、それぞれの鉢の中に丁寧にまいていきました。これから水やりなどの世話をしっかりとして、成長の様子を観察していきます。夏空にきれいな花が咲くといいですね。
土の中にたねをていねいにまいています。
ペットボトルでお水をあげています。
大きく育ちますように。