七夕に願いを
昨日は七夕でした・あいにくの天気で、星を見ることはできませんでした。5・6年生の子どもたちは、七夕飾りをつくり、それぞれの願いを飾っていました。みなさんの願いが叶うといいですね。
昨日は七夕でした・あいにくの天気で、星を見ることはできませんでした。5・6年生の子どもたちは、七夕飾りをつくり、それぞれの願いを飾っていました。みなさんの願いが叶うといいですね。
6月から始まったプールでの学習のまとめとして、校内水泳大会を開催しました。1・2年生は、小プールを使って輪くぐりや宝探し等のゲームを通して、水に親しむ活動を行いました。3年生以上はそれぞれの泳ぎのレベルに合わせて、クロールや平泳ぎ、ビート版を使ってのバタ足など、日ごろの学習の成果を披露しました。どの児童も精いっぱい頑張る様子が見られ、保護者の皆さんも満足した様子でした。
低学年の皆さんは水と仲良くしています。
ビート版を使ってのバタ足です。
上級生のクロール。上手に泳げています。
平泳ぎも見せてくれました。
最後はビート版を運ぶリレーを全員でしました。
1・2年生が育てていたアサガオが一斉に咲きだしました。毎日水をあげたりして大事に育てていましたので、子どもたちも大喜びでした。これから真夏にかけて、どんどん花が開いていくといいですね。
来週、校内水泳大会が開催されます。6月に水泳学習が始まり、体育の時間に練習に励んできました。その成果を保護者の皆様にお見せできたらと思っています。お忙しいこととは思いますが、子どもたちの頑張りに声援(感染予防のため大声は出さずに)をお願いしたいと思います。
自分の出場種目の確認です。
スタートの練習です。
ゴールを目指して泳ぎます。
大会本番が楽しみです。
3・4年生が、風やゴムの力と車が動く距離のの関係についての学習をしています。この日は、ゴムの力の違いで動く距離がどれくらい違うのかを調べていました。学習の終わりには、それぞれの愛車がどれくらい距離を伸ばせるのか競争をしました。
全校児童30人の小規模校ですので、定期的に昼休みを使ってみんなで遊ぶ日を設定しています。この日も上級生が中心となって、陣取り遊びをしました。梅雨の合間の晴れの日となり、額に汗をかきながら子どもたちは校庭を走り回っていました。
上級性からのルール説明
相手を警戒しながら敵陣に迫ります
隙を伺ってゴールにタッチ
3・4年生が社会科見学に出かけました。市内にある浄水場とごみ処理場を見学しました。普段の生活の中で当たり前のように使われている水のことや、家から出されるごみの処分の仕方について学ぶことができました。いろんな人のおかげで、私たちの生活は営まれていることがわかりました。
5・6年生児童と保護者を対象に心肺蘇生法の講習会を行いました。これから水のシーズンとなりますが、水難事故だけでなく、様々な場面で傷病者に遭遇したときに、どんな対応をすればよいのかを学習しました。この日は指宿消防署の皆さんが来校してくださり、事故等の未然防止や事故に遭遇した際の対処法について教えてくださいました。子どもたちも保護者も説明を熱心に聞き、実技にも積極的に参加していました。
消防署の皆さんからの話です。
心肺蘇生の手順について教わりました。
人形を使って実際に体験しています。
胸骨圧迫をしています。
保護者の皆さんも実技に挑戦しました。
1.2年生は外国語の授業でした。この日は、自分の名前を英語で話すことと、今の気持ちを相手に伝える勉強をしました。「Happy」「Hungry」「Sad」「Sleepy」等の英単語を、ゲームを交えながら学習していました。
本年度も総合的な学習の時間を使って米作りに挑戦します。先日、学習田を使って3年生以上が田植えをしました。事前に地域の方が田んぼを整えてくださり、またJA様のご協力で、苗を準備してくださりました。子どもたちは説明を聞いた後、丁寧に植えていき、1時間程度ですべての苗を植えることができました。今後成長の様子を観察し、秋の収穫を迎えます。