やる気UP!~運動会まで,あと20日~
体育館をのぞくと,応援団長を中心に自主的に練習をしていました。
運動会まで,あと20日。
昨日の中学校の運動会を見て,やる気が高まったようです。
体育館をのぞくと,応援団長を中心に自主的に練習をしていました。
運動会まで,あと20日。
昨日の中学校の運動会を見て,やる気が高まったようです。
本日のコミュニケーションタイムでは,「みんなで じゃんけん」と「サイコロ トーク」をしました。
全校児童がロイロノートで振り返りを行い,共有もしました。
仲間のよいところがたくさん記入してあり,よいところの再発見となりました。
「校長先生,見に来て!すごいのができたんだよ!絶対にびっくりするよ!」
と誘われ,3・4年生の教室に行ってみると,
段ボールでできた,すてきな町がそこに広がっていました。
学校や店,電車など・・・子供たちは自分がつくった作品を説明してくれました。
みんなでつくった,ここにしかない,すてきな町。私もこの町に住みたくなりました。
低学年の子供たちが,今日,あさがおの種とりをしました。
算数で学習した10のまとまりを使って,上手に数えていました。
1学期から育ててきたあさがおの観察も,終わりとなります・・・。
今,学校では,タブレットの「ロイロノート」を利用した授業を進めています。
1年生から6年生まで,様々な授業で活用しています。
校長からは,「2学期のめあては?」や「今日の気分は?」の質問を全校児童から受け付けており,毎日,子供たちからの返信が届くのを楽しみにしています。
タブレット端末という新しい道具を使い,子供たちにとってよりよい学びができるように教職員も学びを深めています。
2学期が始まって三日が過ぎました。
子供たちは,少しずつ学校生活のリズムに戻しながら,過ごしています。
教室を回ると,どの学級も先生の話をしっかりと聞きながら学習しています。
特に,漢字力や計算力をつけるため,繰り返し取り組んでいます。
9月1日,2学期がスタートしました。
朝は,久しぶりに登校してくる子供たちを校門で迎えました。
すると,「校長先生,これ持ってみて。」と自分のバッグを渡す子供たち。
バッグの中には,夏休みに頑張ったものがぎっしりとつまっており,重いのです。
夏休みの自慢を両手に抱え登校してきた子供たちと,2学期も充実した学校生活を送っていきます。
夏休みのプール開放に向け,救急救命講習会が行われました。
保護者の皆様と一緒に高学年の子供たちも参加しました。
子供たちは,もし,倒れている人を見かけたらどうしたらよいか,子供でもできる救命処置はあるのかなどについて考えました。そして,胸骨圧迫の実技も体験しました。
命の大切さを学ぶ一時間となりました。
水泳学習が始まって,約10日。
本日は,晴天です。準備運動を終え,シャワーをあびた子供たちは,太陽の光が揺れるプールの水面に次々と入っていきます。
そして,高学年ではバタ足の練習を,低学年では伏し浮きの練習をしています。
担任の先生たちも,プールの中に入って,一人一人へ声をかけながら指導をしています。
息つぎが苦手な子供には,その子の手を引きながら,息つぎのタイミングを指導しています。
「できた!」という子供たちの笑顔を見るために・・・。
今年度も,下門猿の子踊り保存会の皆様の御協力・御指導をいただきながら,
新しい21人のメンバーで「猿の子踊り」の練習が始まりました。
先日は,2回目の練習でしたが,太鼓の音に合わせ,親猿や子猿の動きを楽しそうにしていました。
8月10日に行われる「六月燈」への出演依頼を受け,それに向けて,気持ちも高まってきています。