地域の自然にふれて
校区内の新永吉という地域にきれいな棚田があります。NHKの大河ドラマでも取り上げられた場所です。棚田の美しさはもちろん、池田湖や開聞岳も見ることができ、指宿でも指折りのビュースポットです。この日は全学年で見学にいきました。子どもたちも地域のずばらしい景色に魅了されているようでした。地域の宝を再発見できた日でした。
校区内の新永吉という地域にきれいな棚田があります。NHKの大河ドラマでも取り上げられた場所です。棚田の美しさはもちろん、池田湖や開聞岳も見ることができ、指宿でも指折りのビュースポットです。この日は全学年で見学にいきました。子どもたちも地域のずばらしい景色に魅了されているようでした。地域の宝を再発見できた日でした。
九州南部地方は例年より早く梅雨入りしました。これから約2か月、雨が降り続く鬱陶しい日が続きます。登下校の安全や室内での過ごし方に十分注意するとともに、危険個所の把握等をして大雨への備えもしたいと思います。
強い雨で校庭も水がいっぱいたまっています。
傘をさしての登下校も増えそうです。
1・2年生が道徳の授業であいさつの大切さについて勉強していました。あいさつはよりよい人間関係を作る基本です。普段の子どもたちの様子を見ていると、元気よくあいさつする子もいれば、恥ずかしそうに小さな声であいさつする子もいます。1・2年生は授業のあと、早速大きな声であいさつをしていました。明るいあいさつの声が響く学校になるといいですね。
みんなであいさつについて考えています。
あかるいあいさつができるといいですね。
5・6年生が理科の授業でメダカの生態について学習中ですが、理科担当が廊下にメダカの観察コーナーを設けて、どの学年でも観察できるようにしました。早速興味ある子どもたちが観察をはじめ、「見えた!見えた!」「目が見える!」などの声を出していました。孵化するまでの過程をじっくりと観察してもらいたいです。
一年生が入学して一か月。学校にもだいぶ慣れてきました。今日は今年度初めての土曜授業日でしたが、上級生の皆さんが「1年生を迎える会」を開いてくれました。クイズをしたり、ゲームをしたり、歌ったり、みんなで楽しい時間を過ごしました。1年生を加えて、全校児童30人、仲のいい学校にしていきましょう。
1年生の入場です。
2年生からのプレゼント贈呈です。
3・4年生は学校に関する〇×クイズです。
5・6年生はダンスを披露。
1年生からのお礼の言葉です。
5月10日から愛鳥週間です。日本では季節によっていろいろな野鳥を見ることができます。冬に見られる鳥は姿を消しましたが、また別の鳥が飛来しています。今月10日からは野鳥週間です。調べてみると身の回りにはたくさんの鳥がいることがわかります。図書室でいろいろ調べてみるのもいいかもしれませんね。
図書室入り口です。鳥の本の紹介です。
鳥が出てくる絵本もあります。
夢中になって本を読んでいますね。
連休も終わり、今日から気分を入れ替えてのスタートとなりました。休み疲れの子もいたようですが、元気に登校してくれました。さて、本校では体力向上を目指す一環として、一校一運動に取り組んでいます。今年度は縄跳びに全学年で取り組んでいきます。縄跳びはいろんな体力向上が期待できる種目です。体育授業や休み時間を使って、ぞれぞれの体力増進に努めてもらいたいです。
1・2年生は長縄に挑戦中です。
さすが2年生。リズムよく跳んでいます。
5・6年生は短縄を練習中です。
2重跳びも軽やかです。さすがです。