2020年3月13日 (金)

臨時休校延長のお知らせ

新型コロナウィルス感染予防を目的として、3月15日(日)まで臨時休校措置をとっていますが、市の対策本部会議が開かれ、休校延長の決定がなされました。ただ、この期間、卒業式等の大きな行事も計画されていることから、3日間だけ登校日を設けます。ご協力をお願いいたします。

1 臨時休校延長期間 令和2年3月16日(月)~令和2年3月25日(水)

2 臨時登校日    令和2年3月16日(月)8:15~10:20  全児童 ※健康状態把握等

           令和2年3月24日(火)8:15~11:00  全児童 ※卒業式

           令和2年3月25日(水)8:15~10:30  全児童 ※修了式等

  ※詳細は下のお知らせをご覧ください。

020316.pdfをダウンロード

2020年3月11日 (水)

休校中の過ごし方

休校中の子どもたちの様子を見に、担任が家庭訪問をしています。どの子も元気に過ごしているようですが、中にはすることがなくなり、退屈な時間を過ごしている子もいるようです。そんなとき、PCやタブレットなど(ネットとつながっていることが条件です)があると、時間を有効に使えるかもしれません。「小学生 無料 ドリル」、「休校中の過ごし方 小学生」などの検索ワードを入れると、無料で学習できるホームページがたくさんあります。

◯ Yahooキッズ「おうち学校」・・・各学年の教科の動画が楽しめます。子どもたちの興味を引き

                やすく、楽しく学習ができます。

◯ ちびむすドリル【小学生】・・・各教科の学習をプリントしたり、画面を見ながらノートで解い

               たりすることができます。解答付なので、自己採点ができます。

◯ すきまるドリル・・・算数や漢字、英語などのプリントがたくさん用意されています。自分の苦

          手分野の克服に使えます。解答も付いています。

2020年3月 9日 (月)

休校1週間が過ぎました

 新型コロナウィルス感染防止のための臨時休校が始まって1週間が過ぎました。外出できなかったり、友だちと会うことができなかったり、家で過ごす毎日も少し飽きがきてるかもしれませんね。せっかくなので、読書にじっくり取り組んだり、普段できなかった部屋の掃除や模様替えをしたりして過ごすのもいいかもしれませんね。学級によっては担任の先生が家庭訪問していますので、元気な顔を見せてください。

Dsc_0120うさきちはとても元気です。

2020年3月 3日 (火)

臨時休校中の自習教室について

新型コロナウィルスの感染予防の徹底のために,昨日午後から休校となっていますが,家庭によっては低学年児童を家で見守ることができない状況もあるかと思われます。そこで,指宿市全小学校で低学年児童を対象に,自習教室を開催することとなりました。つきましては,次のとおり実施いたしますので,保護者判断の上,希望がある場合は学校の方へお電話ください。

1 期  間 令和2年3月5日(木)~令和2年3月13日(金) ※土・日除く 

       ※ 時間は,午前8時半から午後3時まで

2 対象児童 小学1・2年生のみ

       ※ 小学校3年生以上の兄・妹がいない児童

       ※ 保護者,その他の家族,親戚等の見守りが困難な児童

       ※ 学童保育を利用できない児童

◆   詳細につきましては下の案内でご確認ください。

zisyukyousitu.pdfをダウンロード

2020年3月 2日 (月)

新型コロナウィルスに係る休業のお知らせ

すでに児童便で配布してありますが、新型コロナウィルス感染防止のために明日からしばらくの間、学校は休みになります。急な決定に戸惑った家庭もあるかと思いますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 1 期 間 令和2年3月3日(火)~令和2年3月15日(日) ※状況によって期間延長あり

 2 その他 今後の連絡は、安心メールやブログ等でお知らせいたします。

 r2.3.2.pdfをダウンロード

2020年2月27日 (木)

物作りに熱中!

3・⑷年生が図工の時間に、ドリームカー作りに挑戦しました。いつもは賑やかな子どもたちですが、この日はおしゃべりもせずに、世界に一つだけの車作りに熱中していました。それぞれの個性があふれた作品が出来上がりました。

Img_7776

Img_7783

Img_7777

2020年2月25日 (火)

鬼門平の見学

5・6年生が総合的な学習の時間に地域の「鬼門平」の見学に行きました。事前に地域についての学習をしていましたので、実際に自分たちの目で見る活動でした。地域の方々にもご協力をいただき、故郷の再発見ができました。

Img_1384頂上目指して出発です。

Img_1408地域の皆さんに説明を受けながら学びを深めます。

Img_1417山頂から見える学校です。

Img_1473今回学習したことを来月の「池田調べ学習」で発表します。

2020年2月19日 (水)

感謝の気持ちを込めて

卒業を間近に控えた6年生に何かプレゼントをしようと5年生以下の児童が集まって話し合いを行いました。4つの班に分かれてそれぞれで計画を立てました。最上級生として学校を引っ張ってくれた6年生に、心からの感謝の気持ちを伝えられたらいいですね。

Img_1353

Img_1354

2020年2月18日 (火)

新しい本が入りました!

本年度のイッシー祭りの益金と校区老人クラブからの寄付金使って新しい本を購入しました。卒業を控えた6年生の皆さんが本の選定をして、全校児童に紹介をしてくれました。いろんなジャンルの本が選ばれ、紹介後はすぐに借りられたそうです。読書の楽しみがまた増えました。校区の皆さん、本当にありがとうございました。

Img_1292

Img_1297

2020年2月17日 (月)

ようこそ池田小学校へ~新1年生の体験入学~

4月から本校に入学する新一年生のみなさんが、体験入学にやってきました。この日のために1・2年生が準備を進め、自己紹介やゲーム、歌を歌うなどして楽しい時間を過ごしました。最初は緊張していましたが、徐々に笑顔があふれ出し、入学を心待ちにしているようでした。

Img_1322今日のプログラムです。

Img_1323手作りおもちゃで遊んでいます。

Img_1332みんな楽しそうに遊んでいます。

Img_1336手作りのプレゼントが渡されました。

最近の写真

  • Img_1431_2
  • Img_1430_2
  • Img_1429
  • Img_1427_3
  • Img_1425
  • Img_1424
  • Img_1421
  • Img_1420
  • Img_1419
  • Img_1417
  • Img_1401
  • Img_1396